- サーティワンでの頼み方がわからない!
- スムーズに注文できるかが心配!
31種類のアイスから好きなフレーバーを選べるアイスクリーム屋さん、サーティワン。
フレーバーだけでなくサイズや種類を選ぶことも考えると、うまく注文できるか不安になりますよね。
そこでこの記事では、サーティワンでのアイスの頼み方をシンプルに4ステップで伝授します!
アイスクリーム以外のサーティワン商品も、ステップの応用で簡単に注文できますよ。
これからサーティワンに行くなら、この記事で頼み方のステップを確認してみては?
サーティワンのアイスの頼み方
ステップ1:店内か持ち帰りを選ぶ
まずはお店の中で食べるのか、持ち帰りにするのかを選びましょう。
うれしいことにサーティワンでは、店内で食べるのも持ち帰りにするのも値段が変わりません。
持ち帰りにすると、カップにはフタを、コーンにはプラスチックの入れ物をつけてくれます。
30分程度の持ち歩きOKなドライアイスも無料でつけてくれますよ。
頼み方ステップ1で使えるフレーズ例:「店内で食べます」「持ち帰りにします」
ステップ2:コーンかカップを選ぶ
頼み方のステップ2番目は、コーン・カップ・ワッフルコーンの3種類から入れ物を選びます。
サーティワンはお店によって値段が違うのですが、ワッフルコーンはコーンよりも40円程度高くなるようです。
この時ちょっとだけ頭を使うのが、この後のステップでもあるサイズ、つまりアイスの個数によって入れ物の種類が変わること。
一度に3つのフレーバーを楽しみたい!という人はコーンは注文できないみたいです。
確かにコーンに3つアイスを乗せるのはどんなアイス職人でも無理かも(笑)
頼み方ステップ2で使えるフレーズ例:「コーンで」「カップで」「ワッフルコーンで」
ステップ3:サイズを選ぶ
頼み方のステップ3つ目、ここではアイスクリームの個数・大きさの2つの要素を一度に選びます。
呼び方 | シングル | ダブル | トリプルポップ |
アイス個数 | 1個 | 2個 | 3個 |
アイス大きさ | スモール/レギュラー | スモール/レギュラー | スモールより小さめ |
アイスの個数だけでなく大きさも選ぶのがちょっとややこしいと感じるかも(汗)
でもここをクリアさえすれば、あとはもう好きなフレーバーを言うだけで注文終了なので頑張って!
フレーバーを2種類は楽しみたいけどたくさん食べられないなら、ダブルのスモールがおすすめですよ。
今日は好きなフレーバーをガッツリ楽しむ!という気分ならシングルのレギュラーもいいですね。
頼み方ステップ3で使えるフレーズ:「ダブルのスモールで」「シングルのレギュラーで」
ステップ4:フレーバーを選ぶ
ステップ4までくれば、もうあとはアイスクリームのフレーバーを選ぶだけです!
実はこのステップが一番楽しいかも(笑)
それにしても31種類のフレーバーからどれを選ぶか、頼み方ステップの中で一番迷いそうなところですよね。
ちなみに一番人気は、ミントとチョコの風味とキャンディの食感が楽しい「ポッピングシャワー」。
どれにするか迷うときは、サーティワンのおすすめフレーバー決定版!の記事を参考にどうぞ!
全てのステップをまとめたフレーズ例:
「持ち帰りで、コーンで、ダブルのスモールで、ポッピングシャワーとチョコレートミントをください」
「店内で食べます。カップでシングルのレギュラーを、キャラメルリボンでお願いします」
サーティワンでの頼み方:応用編
サンデー編
基本のアイスクリームの頼み方をマスターすれば、応用編は意外と簡単ですよ。
まずは見た目がとってもかわいいサンデー。
サンデーとは、アイスクリームをホイップクリームやソースでデコレーションしたデザートです。
持ち帰りにすると、せっかくのかわいいデコレーションがフタでつぶれてしまうので、店内で食べるのがおすすめですよ。
サンデーの頼み方
ステップ1:サンデーの種類を選ぶ
ステップ2:アイスクリームのフレーバーを選ぶ
バラエティボックス編
バラエティボックスとは、決められた個数のフレーバーを自由に選んで箱に入れてもらうお持ち帰り用ボックスのこと。
2021年4月からサーティワンのバラエティボックスはリニューアル!
今まではアイス6個か12個しか選べなかったのが、4個・6個・8個・12個の4種類から選べるようになりました。
アイスを家族やお友達とお家で楽しみたい時にぴったりのボックスですよ。
バラエティボックスの頼み方
ステップ1:ボックスの種類(4個・6個・8個・12個)を選ぶ
ステップ2:サイズ(スモール・レギュラー)を選ぶ
ハンドパック編
大好きなフレーバーはどれだけ食べても大丈夫!同じフレーバーをみんなでシェアしたい!という人におすすめなのが、ハンドパック。
ハンドパックにすると、バケツ状のカップに1もしくは2種類のフレーバーをたっぷり入れてくれます。
記念日のケーキの代わりにハンドパックを買って、ロウソクを立てて写真を撮る人も多いよう。
3人でシェアできるサイズのパイントと、6人でシェアできるサイズのクォートの2サイズから選べます。
冷凍庫に入れておいて少しずつ食べたいという時も便利ですね。
ハンドパックの頼み方
ステップ1:サイズ(パイント・クォート)を選ぶ
ステップ2:フレーバー(1もしくは2種類)を選ぶ
サーティワンでの頼み方をマスターしてアイスを楽しもう!
アイスクリームの種類が豊富で楽しいサーティワン。
選べる種類が豊富なだけに注文はちょっと緊張してしまうかもしれませんが、4つのステップをおさえれば大丈夫!
ステップは1番から順番どおりでなくても、好きな順番で頼んでいいですよ。
そしてもし注文につまっても、店員さんがきちんと質問して対応してくれるので心配ありません。
頼み方の4ステップをマスターして、スムーズな注文でアイスクリームを楽しみましょう!
コメント