広告 あめ・ミント・ガム

チュッパチャップスの開け方のコツってあるの?攻略方法を徹底検証!

「たばこ吸ってるの?」「いや、チュッパだし」みたいな会話を漫画やドラマで見かけるくらい定番の棒付きキャンディー【チュッパチャップス】

期間限定など沢山のフレーバーがあり、とても魅力的なキャンディーですが、さあ食べよう!といざ包みをは・・・あれ?剥がれない!?

という経験をされた方は少なくないと思います。

同じネジネジでもミルキィとかとても開けやすいのに、なんであんなに接着材でガチガチなのでしょうか?

今回はネット上でチュッパチャップスの簡単な開け方とされている方法を実際に検証してみました!

この記事を読めば、どんなガチガチのチュッパチャップスに遭遇しても、攻略出来る開け方のコツという武器とステータスを手に入れられますよ♪

チュッパチャップスの簡単な開け方

≪包みがガチガチのチュッパチャップスがあらわれた!≫

包みがやさしいチュッパチャップスなら、接着剤でくっついている部分を少しねじるだけで簡単に開けれるのですが、うんともすんとも開かない場合は以下の方法を試してみて下さい♪

ネジネジのシッポ探し!

チュッパチャップスの接着剤で止まっている部分の下の方に、チョロンとシッポが出ています。

包みが正方形なので、その角ですね。

これをつまんで包みがねじってある逆にグイッと引っ張ると包みがパラッと綺麗に開けれました!

包装紙絞り!

シッポが無い!開かない!という方は棒と飴の部分を両手で持って、包みがねじってある反対に雑巾を絞るようにしてみて下さい。

3~4回繰り返すと、飴と棒の付け根にしっぽが出現します!

それを丁寧にはがすと綺麗に開けれます。(接着されている場所はそのままになってしまいます)

熱湯攻撃!

絞ったら飴がとれたかも!包みがビクともしない!という方は棒を下にして接着部分を熱湯に10秒くらいつけてみましょう。

すると接着材が溶けて包みが開けれます!(飴も少し溶けたり、暖かくなるので最終手段ですね(;´・ω・)

ハサミでチョッキン!

≪キングガチガチチュッパチャップスがあらわれた!!!≫

よっぽど上の方法で包みが開けれると思いますが、どうにも歯がったたない場合はハサミで飴と棒の間の部分に切り込みをいれて、ゆっくりと包みを剥がしましょう!

棒と飴の部分を両手で持って、何度か雑巾を絞るようにグニグニ動かすと包装が緩くなるので、そこがねらい目です( `ー´)ノ

そもそも何故チュッパチャップスはあんなに開けづらいのか?

何故包み紙が開けにくくなっているの?と公式サイトのFAQにも書いてありました(笑)

やはり問い合わせが多いのでしょうね(*´ω`)

開けにくい理由は、スティック部分でしっかりと密閉しているから。袋の中のキャンディが汚れず、安心して食べられますように。

ChupaChups公式サイトから引用

衛生面や保存の面でもしっかり密閉されているのは安心です♪

チュッパチャップス製造者さん達の想いの分だけぎゅぅっと包み紙が堅くなっているのでしょうね ^^)

チュッパチャップス開封下手芸人

SNS上でもガチガチチュパチャップスと闘っている勇者が沢山います。

その中の一部をピックアップさせていただきました。

まとめ

包みがガチガチのチュッパチャップスの開け方をまとめますと…

  • しっぽを探してねじってある方向と逆にひっぱる
  • 棒と飴を両手で持ってねじってある方向と逆に雑巾絞り→しっぽが出てきたらゆっくりと剥がしていく
  • 接着部分を熱湯に約10秒つける
  • 飴の付け根の部分にハサミで切り込みを入れ、ゆっくりと剥がす。

剥がすときは焦らずゆっくりが良さそうです。

急にひっぱると包みがあらぬ方向にやぶれて二度手間になってしまうことも・・・

チュッパチャップスの包みが手ごわい時は、この記事を思い出して実践してみて下さい♪

最後まで読んでいただき、有難うございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

naririnrin

和菓子、洋菓子アイス全般、スィーツ大好きです! 特に大福やチョコパイ、生クリームに目がないです。 少しでも皆様のお役に立てる記事が書けるよう頑張りますので、宜しくお願いします。

-あめ・ミント・ガム