私は愛知出身なのですが、初めに宣言しておきますとういろうが大好きです!ういろう大好きなんです!!(大事な事なので2回云いました)
しかし、お土産で地方に持っていくと苦笑いされることしばしば…
あんなに美味しいのに…何でだー!!!(魂の叫び)
そこでういろうまずい派と美味しい派の主張を調べてみました!
進化したういろうやアレンジレシピなどを紹介しますので、これを読めば一度食べて敬遠していたういろうを、もう一度チャレンジしてみたくなる筈!(必死)
そして私の愛するういろうを、ほんのちょっぴりでも好きになっていただけると嬉しいです。
うん、頑張りますので!
是非最後までお付き合い下さい♪
【ガッカリするお土産】系ランキング首位キープ
いきなりなんてこった!!( ;∀;)
WEB上に、【いただいてガッカリしちゃうお土産のランキング】が沢山あるのですが、どれも1位か2位を独占しています。
ちなみにういろうのライバルは沖縄県のちんすこうです。
確かに両者クセは強めですが、素朴で美味しいと思うんですけれど…
ういろうまずい派の口コミ
ういろうがまずいな、と感じるのは何故なのでしょうか?
WEB上の口コミをまとめてみました。
ういろうの触感
- 歯にくっつきそう
- べちゃっ、ねっちゃっとしているのが嫌
- 重たい(g的に)
ういろう特有のねっちょりもっちりが苦手と感じる方が多いようです。
触感が好きになれない方へのおすすめういろう
ういろうといえば長方形のイメージですが、餅文総本店さんの水ういろはくず饅頭のようなフォルムです。
しかもか、、可愛い♡
まさにういろう界の革命ですね!!
こちらはういろうをプルプルのゼリーでコーティングしてあり、もっちり触感を残しつつもみずみずしく、ういろうの触感が苦手(-_-;)という方にもオススメです♪
他にも≪わらびういろ≫という商品もあり、こちらもプルプル触感です。
ういろうの味
- 甘いでもなく、味が無いでもなく あの中途半端な味が嫌い
- 味がぼやけている
- あんこがはいってない
ういろうは素材がガツン!とそのまま体当たりしてくるので、物足りなさを感じる方が多いのかもしれません。
はっきりした味がお好きな方へのおすすめういろう
ん?ういろう…じゃない!ないろってなんぞや!?
こちらは、地元民なら誰でも唄える「大~須ういろとっ、ないぃ~ろぉ~でぇえすぅ~♪」のCMで御馴染、大須ういろさんのないろです。
ないろは、こし餡をくわえて蒸した、羊羹よりさっぱりとした口当たりのういろうです。
ういろうにもう少し甘さが欲しい!という方にお勧めです♪
CMが気になった方はこちらをどうぞ↓↓
ういろうおいしい派の口コミ
ういろうのどこが好きなのか、おいしく感じるのかをまとめてみました。
ちなみに私は、甘すぎない優しい甘さとプリッとした触感が好きです♡
- もちっとした触感が好き
- 和菓子が食べたいけど、甘味が強い和菓子はちょっ…という時に食べたくなる
- 甘すぎないやさしい味が好き
- いかにも米をつきました!という匂い
- 洋菓子よりヘルシー
おおよそういろうまずい派と同じことを云っているのですが、その捉え方の違いで好き嫌いが分かれるようです。
余談ですが、スーパーなどで売られている三色団子(お花見団子)が好きな方は、ういろうも好きな方多いのではないでしょうか?
三食団子が嫌い!とはあまり聞かないので、やはり無意識に見た目で羊羹と比較してしまうのですかね?(naririnrinの個人的見解です)
ういろうのアレンジレシピ
ういろう苦手なのに沢山お土産でいただいてしまったー!!
でも折角いただいたから食べなきゃ勿体ないし…
ういろうをアレンジした美味しい食べ方ってあるの?
王道は必殺!アイスういろう
お好みのアイスクリームに、細かくカットしたういろうを載せて一緒に食べるとひんや~りもちもちでとっても美味しく食べれますよ♪
あんみつういろう
ういろうと黒蜜の相性が良いので、あんみつの中に一口サイズにカットしたういろうを入れて食べるのもお勧めです♪
他にも、ホットサンドにしたり、揚げたりと様々なアレンジ方法がありました。
是非、試してみてくださいな^^)
最後に
ういろうと一口に云っても、今回ご紹介した水ういろうやないろの様な昔ながらのういろうとは一味違うものもありますし、ういろう=名古屋と思われがちですが、発祥は諸説ありますが、有力なのは博多と京都で全国各地に様々な触感や味のういろうがあります。
個人的には三重県の虎屋のういろが大好きです!
気になった方は、これを機に全国のういろうを食べ比べてみて下さい!
きっと好みのういろうが見つかると思いますよ☆
ここまで読んで下さり、ありがとうございました!