子供の食玩として人気のある釣りグミには、2023年現在12種類の形のグミがあります。
そのうちの2種類はシークレットで、パッケージにはどんな形のグミなのか紹介されていません。
釣りグミのシークレットって何?どれくらいの確率で引き当てることができるの?
今回は、釣りグミのシークレットの内容と、シークレットを引く確率を紹介します。
釣りグミのシークレットを確実に引きたい人は、是非参考にしてみて下さいね♪
釣りグミのシークレットは?
釣りグミのシークレットは『モササウルスの化石』と『ドラゴン』です。
釣りグミのシークレット😄
— Molamola (@mola_mola1024) August 17, 2022
モササウルス〜 pic.twitter.com/yq5RH2z3rB
お!この釣りグミ、シークレットだ!!🐉✨ pic.twitter.com/H5KbhmhRVk
— め͙い͙た͙ん͙ 🎀あーたん4y/りったん1y🎀 (@komotann_nico2) December 22, 2022
釣りグミは2022年の7月にリニューアルしているのですが、その時に8種類から12種類に増え、シークレットも変更しています。
リニューアル前のシークレットは『ドラゴン』と『海賊船』でした。
ねえねえねえ!!!!
— 新玉夏子(あらたまなつこ) (@Aratama_Natsuko) May 31, 2020
シークレットレアがでた…!!!✨
海賊船!!!!!!!!
「釣りグミ」っていうお菓子だよ💗 pic.twitter.com/xaNB2halwv
釣り竿で海賊船が釣れちゃうのはすごいですね♪
しかも宝箱やドクロがついたデザインが結構格好良いので、当時は人気が高かったようです。
今や幻となってしまったシークレットの海賊船ですが、某有名フリマサイトなどでトレーを購入することは出来ます。
トレーを使ってグミを自作すれば、海賊船を復活させることが出来るので、デザインが好きな人は探してみて下さいね。
釣りグミは2~3ヶ月で新作やコラボ商品を発売するので、シークレットもですが気になるパッケージの釣りグミを見つけたら、なるべく早く購入することをおすすめします。
釣りグミのシークレットを引く確率はどれくらい?
シークレットの種類を紹介しましたが、釣りグミのシークレットを引く確率はどれくらいなのでしょうか。
実際に釣りグミを大人買いしている人の結果や口コミをもとに検証しました。
シークレットが引ける確率
お菓子のシークレットレアや当たりを引くのはなかなかに難しいですが、釣りグミのシークレットは実は結構な確率で引くことが出来ます。
釣りグミを大人買い(10個くらい)すると、どちらかのシークレットはよほど運がない人でない限り入っています!
ユーチューブでも、20個釣りグミを購入した人がドラゴン4つにモササウルスの化石を2つ引き当てていました。
シークレットが引ける確率は10個中2個くらいです。
確実にシークレットが欲しい人は、10個以上を目安に購入してみましょう!
釣りグミのシークレットを引いた人の口コミ
こちらでは、釣りグミのシークレットを引いた人の口コミを紹介します。
久しぶりに買った釣りグミがまたシークレットだった
— 悠希 (@yuuki_yd) June 12, 2021
ドラゴン? pic.twitter.com/pcYysAdbHF
釣りグミ試しに1つ買ってみたけど初っ端からシークレット出たんだけど。 pic.twitter.com/WrbDrwPde5
— 🌴春村:頭がお魚畑 (@PALMS_SW_SY) January 17, 2022
また購入した釣りグミ
— かェで (@h_kaede) September 27, 2022
シークレットのモササウルス化石やったw
2回購入して2回ともシークレットとか倍率どうなってんだw pic.twitter.com/ap4DGx6CMx
初めて釣りグミを購入した人でもシークレットを引いている人が多かったです。
シークレットやレアなどがあるお菓子の中でも、釣りグミは高確率でシークレットが出るようになっています。
もはやシークレットを引く確率が高すぎて、シークレット以外の釣りグミがレアになりつつあるようで…ある意味サービス精神旺盛ですね笑。
まとめ
通常の釣りグミのシークレットは『ドラゴン』と『モササウルスの化石』の2種類でした。
かなりの高確率でシークレットを引くことが出来ますが、確実にシークレットを出したい人は10~20個が箱に入った『大人買い』をすることをおすすめします。
高確率であっても、シークレットを引くとちょっぴりテンションが上がることは間違いないので、是非皆さんも釣りグミのシークレットを引き当ててみましょう♪