コストコの商品はどれもアメリカンサイズなので、とても大きいですよね!
パン、ピザ、ケーキなどはおやつにもなるので、なるべく大量に購入して保存したい。
そんな時は冷凍保存がおすすめなのですが、解凍方法を間違えてしまうと、美味しさが半減してしまいます。
今回はコストコで人気のチーズケーキの冷凍保存方法と、解凍方法を教えちゃいます!
ぜひ、お家で試してみてくださいね。
コストコのチーズケーキは冷凍保存を!
コストコのチーズケーキ、コストコの中でも上位の人気を誇るスイーツです!

しかし・・・とても大きい・・・。

個人的に、チーズケーキを購入したことがあります。
かなり大きかったので、冷凍保存をするしかなく、、、。
また下の生地がクッキー生地のしっとりしているタイプなので、切るときに大変。
という思いをしたことがあります。
しかも、消費期限が製造から3日と、長いわけでもないので、
やはり冷凍保存は必須なのです。
冷凍だったら1カ月ほどが目安になります!
なので、次は皆さんが試している冷凍保存方法を教えちゃいます!
チーズケーキの冷凍保存方法!
コストコのモノはなんでも大きい!ということで切り方に工夫必要なのです!

実はYouTubeなどにも切り方の動画がアップされています!
四角に切るのはおすすめです!
うまく切り分けていらっしゃいますよね。
ケーキのように三角になるように切ってもいいのですが。
案外、保存場所を確保するためにも三角でない方がいい場合もあります。
三角にしてしまうと端がつぶれてしまったりして見た目が悪くなる、ということもありますが、三角になると重ねることが難しいのです。
なので、個人的には四角に切るのがおすすめです。
また、切るときに少し包丁を温めておくと!
ケーキが熱で柔らかくなって切りやすくなりますよ!
ぜひ、お試しくださいね!

おすすめの解凍方法
常温で解凍するのがおすすめです!
2時間~3時間はかかってしまいますが、一番本来の味を楽しめる方法です。
冷凍してしまうと、どうしても中の水分が結晶化するので、急に温めた時に水分が出やすくなります。
なので、時間が待てないから、といって電子レンジにかけてしまうと、本来の味ではなくなってしまうことも。
常温がおすすめ!
また、チーズケーキですと、半解凍でアイスクリームのようにして食べても美味しいです。
半解凍なら1時間半程度で食べることができますよ!
苺ジャム、アプリコットジャムなどフルーツジャムをつけて食べると、とても美味しいのでおすすめです。
チーズケーキでアレンジレシピ!
沢山になってしまったチーズケーキをアレンジして、別のデザートに!
アレンジを変えると、沢山あっても飽きがくることはありませんよ!
ケーキを焼いてみる!
トースターで焦げ目がつくまで焼いてみましょう!
とても美味しいですよ!
生地の部分が少々柔らかくなってトロトロします。
クッキーで掬って食べてみても◎。
ケーキのトッピングをアレンジ!
誕生日のケーキとしてアレンジしてもOK!
フルーツをトッピングしたり、チョコレートをぬってみたり!
土台が大きいので迫力もありますよね。
大人数のパーティーに。
まとめ
コストコのスイーツはよくメディアでも取り上げられていますよね!
中でもチーズケーキは、上位の人気をキープしています。
個人的にも購入したことはありますが、とても美味しいですよ!ただ、少々大きいのですが・・・。
上記で紹介したように、保存方法とアレンジを知っておけば、怖いものはありません!
参考になれば幸いです。