温泉地のおみやげもの屋さんや可愛い雑貨屋さんで一度は目にしたことがあるキャラクター「温泉まんじゅうくん」。
丸いフォルムが可愛いゆるキャラの温泉まんじゅうくんですが、キャラクターの種類はどれくらいあるのでしょうか?
また、グッズはどこで買えるのかなども調査したので、温泉まんじゅうくんとほっこりしたい人は是非チェックしてみてくださいね♪
温泉まんじゅうのキャラクター?

まん丸な見た目につぶらな瞳の癒し系キャラクター『温泉まんじゅうくん』について紹介します。
温泉まんじゅうの人気キャラクター『温泉まんじゅうくん』
雑貨メーカー『長谷部』から誕生したゆるキャラ『温泉まんじゅうくん』は、名前の通り温泉まんじゅうの形をしており、茶色やピンク、黄色など様々な色の種類があります。
お土産もの屋さんや雑貨屋さんで販売されているため、主にストラップやキーホルダー型のグッズやぬいぐるみが主流です。
仲間に、『中華まんじゅうくん』や『ふんわりカステラちゃん』、『そばまんじゅうくん』などがいます。
温泉まんじゅうくんのメインキャラクターたち
温泉まんじゅうくんシリーズのキャラクターは沢山いてすべてを紹介するのは難しいですが、中でも人気なキャラクターたちの一部を紹介します。
温泉まんじゅうくん
気合い入れて頭全剃りしたら
— ごっち@AeroLeather Sales Representative (@gotch32525) June 23, 2019
温泉まんじゅうくんになった😂😂😂 pic.twitter.com/VwSb8Nafj4
温泉まんじゅうといえば黒糖まんじゅうということで、メインのキャラは茶色の温泉まんじゅうです。
背中(後頭部?)には温泉マークがあり、頭にタオルを乗せたり、桜の花の模様があるものもあります。
温泉まんじゅうのリーダーなのに優柔不断で憎めない存在。
趣味は露天風呂につかることです。
桜まんじゅうちゃん
もらった ごほうびで 温泉に入ってみた♨️
— 焼きそば部 きなこ担当🎗️ (@yakisoba_kinako) May 6, 2019
桜まんじゅうちゃん pic.twitter.com/0hLe5nfZtw
ピンクの可愛い温泉まんじゅうで、頭に桜の花やタオルが乗っています。
流行に敏感な現代っ子ですが、飽きっぽい性格がたまにキズ。
趣味はおしゃれです。
ゆずまんじゅうちゃん
少し前にポテトの絵をツイートしてちょっと褒められたんだけど、実はおいも小学生の頃先生にちょっと褒められるくらいには図工が得意だったのです😤
— おいも@家スロ垢 (@oimoslot) September 10, 2023
とりあえず職場で作った作品を承認欲求をもっと満たすために貼るね?
一時期ハマってた温泉まんじゅうくん。
可愛くてぬいぐるみ集めてたのです😤 pic.twitter.com/f8U8EBkV9K
黄色の温泉まんじゅうで、学ぶことが大好きでみんなが頼りにしています。
趣味は読書です。
くずまんじゅうくん
昨日 片付けてたら
— 焼きそば部 きなこ担当🎗️ (@yakisoba_kinako) July 14, 2019
行方不明の まんじゅうちゃん達を発見👀
よごれてたから
ピンクいのも一緒に
洗っちゃる
温泉まんじゅうくん♨️お風呂へ
カメラ向けたら、センサーが顔認識 してた(笑) pic.twitter.com/nhsqfbFoEd
緑の温泉まんじゅうで、頭に葉っぱやタオルをのせています。
女の子とお茶をするのに夢中なちょいワルまんじゅう。
趣味はフリードリンクです。
温泉まんじゅうくんはどこで買える?
温泉まんじゅうくんシリーズは、観光地のお土産物屋さんや雑貨屋さんで購入することが出来ます。
温泉まんじゅうくんシリーズは大変人気があったので(今もですが)、中古品に抵抗がない人はメルカリやラクマなどのフリマサイトでもグッズが出品されていますよ♪
ぬいぐるみやキーホルダーなどが多いイメージですが、絵本やラインスタンプでも温泉まんじゅうくんたちは活躍しています。
まとめ
今回は温泉まんじゅうのかわいいゆるキャラ『温泉まんじゅうくん』について調査しました。
今回紹介した仲間以外にもそばまんじゅうくんなどまだまだ沢山可愛いキャラクターが沢山います。
是非観光地に足を運んだ際には、温泉まんじゅうくんたちが居るか、お土産物屋さんをのぞいてみてくださいね♪