【稲葉 ジャイアントコーン】
コンビニおつまみでいろいろな食べ方をしてみた
この記事は下記の方向けに執筆しました。
- 安価なおつまみを探している
- コンビニですぐにおつまみを買いたい
- ジャイアントコーンが苦手
- ジャイアントコーンをさらなるおつまみとして進化させたい
今回はセブンで買えるジャイアントコーンの5つのメリットと、新しい食べ方を2つほどご紹介させて頂きます!
あなたもきっとこの記事を読んだ後で、ジャイアントコーンを買いに行きたくなるかも知れません。
それでは、どうぞ。
【コンビニおつまみ】そもそもジャイアントコーンって何で出来てる?
私も調査するまで知らなかったのですが、ジャイアントコーンとは名前そのままの植物が存在し、その大粒の実を油で揚げ、塩等で味付けしたものだそうです。
てっきり通常のコーンを膨張させて作られたと思ってました…
ちなみに、アンデス地方ではスープや肉料理の添え物として使われているとの事。
【コンビニおつまみ】コンビニで安価で手に入る!
そんなジャイアントコーンですが、スーパーやコンビニで簡単に購入が可能で、しかも驚きなのは商品の値段が高いイメージのあるコンビニで何と100円で売ってるんです!
今回ご紹介するのは、稲葉ジャイアントコーン。ジップロック付きなのがポイント高いですね。しかも一人で食べる分として満足のいく量です。

コンビニのシールによって、どこで買ったかバレバレですがセブンで購入しました。私が感じたジャイアントコーンのメリットは
- いつでも買えるコンビニで購入が可能
- 安価で購入できる
- カロリーが高いので、非常食や登山とかの携帯食に向いている ※食べすぎ注意
- 賞味期限が5カ月(未開封)ととても日持ちする
挙げると、これほどまでに素晴らしいおつまみだったんですね。本当にいいおつまみです、いいおつまみなんですが…
【おつまみ事情】ジャイアントコーン入りのミックスナッツは安い
実は私、ジャイアントコーンあまり好きじゃないんですよ…ここまで記事書いておいて何言ってるんだって話なんですが。
昔食べたジャイアントコーンがあまりにも固すぎて、とても旨味を感じ取れなかったんですよ。それから十数年ジャイアントコーンを口にした事がありませんでした。
しかし最近、ジャイアントコーンが食べられないと人生損する事をイオンスーパーで思い知る事になります。私、大のナッツ好きなんですがミックスナッツを買おうとするとですね…
イオンスーパーのミックスナッツ価格表
価格(円) | 内容量(g) | |
ミックスナッツ(ジャイアントコーン入り) | 278 | 150(6袋入り) |
ミックスナッツ(ジャイアントコーン無し) | 548 | 205 |
木の実3種ナッツ | 278 | 82 |
見てください、この圧倒的コスパ。ジャイアントコーンを避けると価格が倍になったり、内容量が半減してしまうんですよ。
というわけで、私はこの機会にジャイアントコーンの苦手を克服するべく、他に美味しく食べれる方法を探す事にしました。
そして試しに、セブンで買ってきたジャイアントコーンをそのまま試食したんですが…
ポリポリ…
「…あれ?こんなに食べやすかったっけ?」
いきなり企画が崩壊しました。まさかのそのまま食べて美味しい。
確かに硬いには硬いんですが、程よい硬さなんです。そして、酒に合いそうな塩コショウの味付けと口いっぱいに広がるコーンの香り。これはおつまみとしてお酒がすすみそうですね。
きっと、昔からずっとジャイアントコーンも品質改良を重ねてきていたのかも知れません。
それでも苦手な方がいると思います。これから実際に私が試した、ジャイアントコーンを使った新しい2つの食べ方を参考程度に見てやってください。
【ジャイアントコーンの新しい食べ方】コーンポタージュ改
ジャイアントコーンの弱点は、その表面の守りの硬さにあるんじゃないでしょうか?それがジャイアントコーンの魅力でもあるんですけど。
長所は短所と隣り合わせですからね。ジャイアントコーンが身につけている頑丈な鎧というか。
硬さをドラクエ3のモンスターで例えるとじごくのハサミ、モンハンだとバサルモスあたりですかね。
そんな厄介な防御力を下げる食べ方を模索していたら、液体でふやかしたら食べやすくなるんじゃないかと考えたわけです。
コーンポタージュなら同じコーンだし、試しに入れてみるかと思い立ちました。で、やってみました。

小学校のクラスに高校生が数名混じって授業を受けている違和感を感じますが、見た目は悪くなさそうです。
本来コーンポタージュはお湯を入れて15秒混ぜれば完成なのですが、ジャイアントコーンが15秒でふやけるとはとても思えなかったので、あえてカップラーメンと同じ感じで3分待って、そして実食。
3分という時間が足りなかったのか思ったよりふやけませんでしたが、表面が少しふやけた分若干食べやすくなったような気がしました。それでいて中はザクザクとした食感。
コーンポタージュの甘味とジャイアントコーンの香ばしさが妙にマッチして、個人的に悪くないと感じました。というか好き。
【おつまみの燻製】ジャイアントコーンを燻したら真のおつまみに
ジャイアントコーンがお酒のおつまみに適しているという事で、燻製にしてみたらどうだろうと思い立ちました。
話は反れますが、ベーコンを食べた事ありますよね。実は『手作りされた燻製ベーコン』って食べると市販されたベーコンがただの塩味豚肉にしか思えなくなるくらい格別な代物なんです!
実は私、手作り燻製が好きで過去に何度も作ってまして。手間こそかかるんですが、食材がその手間に見合うおつまみに化けるのが楽しみで作る工程も苦にならないんですよね。
本当はここで燻製の魅力について語りたいのですが、間違いなくジャイアントコーンのキーワードがかすむレベルの文章量になってしまうので、(私的に)残念ですが今回は割愛します…燻製のテーマだけで5記事以上書ける自信があります。
話は戻って、今回は『長谷園 いぶしぎん』という土鍋を用いてジャイアントコーンを燻製しました。この『いぶしぎん』の魅力についてもメチャクチャ語りたいのですが、血の涙を流しながら我慢します。
調理時間は30分と決して短い時間ではないんですが、手作り燻製の中ではかなり時短の部類とだけは言っておきます。そして、出来たのがこちら。

そして、実食。食べて最初の数秒が元のジャイアントコーンそのものだったので一度落胆しかけましたが、その後…
口の中いっぱいにスモーキーな香りがブォアァー!
燻製特有の香り高い風味が付加された事により、かつて小学生に紛れ込んでた高校生が立派な紳士へと成長してしまいまいた…
個人的に、ゆっくりお酒を楽しむ酒のおつまみとしてアリだと感じました。手間かけて作って良かった。
余談ですが、本来燻製する材料の水分が多く含まれていると、燻製した際その水分がエグみになってしまうので半日以上乾燥させる手間が生じる場合がありまして。
ですが、ジャイアントコーンはもともと水分が非常に少ないのですぐ燻製できる材料として優秀なんだなと気付かされました。
まとめ
- ジャイアントコーンという植物の、大粒の実を揚げて味付けしたのが本品
- セブンにて100円で購入が可能
- 値段・量・カロリーにおいてコスパ良し
- ※カロリーは高く、携帯食に向いているの意。食べすぎ注意!
- コーンポタージュに入れてふやかして食べると若干食べやすくなる
- ジャイアントコーンを燻製して食べると、スモーキーな風味が堪能できる
- 何だかんだでそのまま食べてもおいしいジャイアントコーン
ただし、今回挙げた2つの新しい食べ方に関しては賛否が分かれると思うので絶対的にうまいとは言い切れませんが、気が向いた時に試してみてはいかがでしょうか?
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。では。