お菓子ってちょっと高いなぁ・・・と思ったことがあります。
子どものいる家庭ならおやつ代を見たときに「うわぁつ!!」と叫びたくなることも。
また、お菓子好きなら新発売のお菓子や関連するお菓子をチェックしたくなり、ついつい手が伸びてしまうこともありますよね。
そこで今回はお菓子を安く買う方法を教えちゃいます!
お菓子好きには必見ですよ!!
大好きなお菓子を安く沢山買っちゃいましょう!!
お菓子を安く買う方法を教えちゃいます!
まず、皆さんは普段どこでお菓子を購入していますか?
近くのコンビニスイーツ?
それともスーパー?
ネット?

現在はSNSや情報の環境がよく個人でも調べて購入することができますよね。
でも、ネットだと特に今注目ですと「メルカリ」などでも購入することができます。
しかし、中には個人間での売買で品質の問題などでトラブルになってしまうこともあります。
なので、できることなら「安く、安全に」をモットーに購入したいですよね。
ここでは安全に購入できる方法をご紹介します!
【方法】
- お菓子問屋で購入する
- 大手のネットショップで在庫処分品をみてみる
- メーカーのオンラインショップをみてみる
特にお菓子問屋は一番安全な方法です。
ですが、個人で買いにいけるかなどの疑問はあるかと思いますので、その点についても
この3つを詳しくみていきましょう!
お菓子を安く買う方法を詳しく解説!!
お菓子問屋で購入する方法
色々なお菓子屋さんがありますが、大量に安く購入したいのであれば卸問屋を利用するのが一番です。
しかし、中には個人で利用できないところもあるので注意が必要です。
都内にお住いの方が利用するならこの卸問屋さんが一部店舗ですが購入することができます!
タジマ屋
国分ネット
タジマ屋は都内などに直営店舗を構えているので、そこにいけば個人での購入は可能です。
また国分ネットでは1つの菓子に対して6~10個から販売しています。
大手のネットショップで在庫処分品をみてみる。
楽天やyahooなどの大手ショップサイトではお菓子を大量に安く購入することが可能です。
それは「在庫処分品」をみること!
消費期限や賞味期限が迫っているから・・・?と考えてしまいますが、実際には工場で製造する過程で割れてしまった、傷が少々ついてしまったなどのものが多いです。
日本の品質管理は世界トップクラス!
なので常に綺麗に安全にが基本!
ちょっと割れてしまって見た目が変わっていたとしても味はかわりません。
気になる方は検索してみてくださいね。
メーカーのオンラインショップをみてみる。
お菓子メーカーの中にはオンラインショップをしているところもあります。
コアラのマーチ等で有名なロッテやチョコレート菓子で知られるブルボンではオンラインショップで商品を購入することができます。
ロッテ
https://lotte-shop.jp/shop/w/w-Lotte
ブルボン
お菓子は1つ~ではないですが、安く沢山購入したいのであればメーカーのオンラインショップもチェックしてみてください。
他にもある!!お菓子が安く買えるお店をご紹介!!
卸問屋、ネットショップ、メーカーのオンラインショップとみてきました!
その他にもお菓子が安く購入できるお店はあります!
ネットショップだけでは1つのモノをまとめて購入する、ということが多いですが自分の目で確かめたいという方はやはり店舗にいくのがおすすめです!
比較的お菓子を大量に安く買えるお店!
- お菓子のまちおか
- 王様のお菓子ランド
- 太子堂
きいたことのあるお店はありましたか?
比較的駄菓子が安く買えるお店としてピックアップしました!!
では詳しくみていきましょう!!
お菓子のまちおか
世代間問わず人気のお菓子屋さんです。
駄菓子が中心かとおもいきやスナック菓子やチョコレート菓子も揃えているのでとても楽しめますよ!
リーズナブルなお値段なので、両手に抱えて買っていかれる方も多いのだとか。
王様のお菓子ランド
https://www.toraya-shouji.co.jp/blogpost_category/land/
卸問屋の直売店なので、リーズナブルにお菓子を購入することができます。
一度は目にしたことのあるお菓子から珍しいお菓子までを幅広く取り扱っています。
大型のショッピングモールや都内への出店が多く、一度は目にしたことがあるお店だと思います!!
お菓子の袋詰めもしている店舗もあるので、目にしたらそくチェック!!
太子堂
大量に安く!!というよりは昔ながら懐かしいお菓子を販売しているお菓子屋さん。
沢山購入する!!という方には少々不向きではありますが、1つ1つ扱っているお菓子の量が駄菓子とは違い多いので、食べ応えはあるかと・・・。
オンラインショップもあるので興味がある方はぜひチェック!!
お菓子を安く買うことのできる意外な場所!
お菓子を沢山安く購入する方法を調査してきました!!
まず、買う場所を選ぶこと!!
- お菓子の卸問屋さんに買いに行く!
- ネットで「在庫処分品」の確認!
- メーカーのオンラインショップをみてみる!
- 卸問屋が直営する店舗にいく!!
ということで書いてきましたが!!!まだまだ、安く購入するにはよい方法があるとのこと!
それは!!!
ドラッグストアです!!!

それには理由があります!!
- お菓子に利益を求めていない
- 全国展開しているチェーン店が多い
- ほとんどが直営店であること
の3つがポイントのようです。
確かにいわれてみるとスーパーでお菓子を購入するよりも10円、20円の差があるときがあります。
日用品なども販売しているドラッグストアではお菓子もありますよね。
①のお菓子の利益に求めていない点は理解できます。
そもそもが薬を売っているところなので、日用品やお菓子類をわざわざ求めて買いに来るお客さんはあまりいないですよね。
それを考えるなら薬局として薬やコスメなどの商品を充実させて、お菓子類はそこそこにする心理は理解できます。
日用品や食品を買いにきたお客さんに、利益が大きい薬品や化粧品もついでに買ってもらおう!というシステムなのではないかと!!
②の全国展開をしている場合は大量に安く商品を確保している場合があるので、お菓子類なども安くすることが可能なのではないか、ということ。
在庫は余ってしまうとそれだけで大変なお金がかかります。
そうなると会社としては損なのでできるだけ売り切ってしまおう!というやり方ですね!!
③の場合、直営店の場合利益がそのまま直営店の利益になります。
費用が削減できるので商品の値段を高くしてより多くの利益を得るというやり方をせずに、安く仕入れたものを安く販売することができるのです。
だから全体的に安価に感じるのですね!!
全部のお店が安い!!ということではないとは思いますが、チェックしてみる価値はありです!!
ドラッグストアならどこにでもありますし、買えばポイントが貯まるところもあるでしょう!!
そう考えると全体的にお得なのではないでしょうか?
まとめ
お菓子を安く買う方法を調査してきました!!
昔はどこにでも駄菓子やさんがあったように思います。
私も小学生くらいの時に駄菓子屋さんにいって、安いお菓子を沢山購入していた思い出があります。
今はお店自体が減ってしまいましが、今回調査したお店は比較的安価なお店ばかりです!
懐かしいお菓子から珍しいものまでおいています。
ぜひ、足を運んで見てくださいね!