はい、芋けんぴって食べだすと止まらなくなります。
そして、後から後悔するのです・・・その凶悪なカロリーに表示を目にした時の落胆といったらありません。
袋から出して食べればいいだろう、という突っ込みは無しで御願い致します。(切に)

今回はそんな凶悪なハイカロリーな芋けんぴはなぜ、食べだすと止まらないのかを調査します。
芋けんぴは食べだすと手が止まらない!!その悪魔な理由を調査してみましたので、気になる方は最後までお付き合い下さい。
芋けんぴが止まらないのは旨味成分が入っているから?
個人的にいいますと、自分もそのうちの一人です。
なぜか一度食べだすと中々止まらないのです、、、。
後から後悔はするのですが、もう一度いいます・・・・止まらない!!のです。
そこで、まず芋けんぴって「ポテチ」のように旨味成分でもはいっているのではないか?と思い調べてみました。
入っていませんでした・・・。
本当に表示にもありますが、芋を揚げたものなのです。
化学調味料無しの無添加のおやつ!
あの後を引くようなうま味調味料は入っていないのです。
ちなみに、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸など旨味調味料といわれるものは、サトウキビや昆布などを旨味成分を化学的に取り出し、加工したもののことです。
試験などもクリアしているので、決して食べてはいけないモノではありません。
食べてはいけないものならそもそも食品に使われません。
しかし、化学的にとりだし、加工した「旨味調味料」って、まだ発見されて100年とそこそこなので、今後どうなっていくか、という観点においてはまったくの不透明なのです。
参考資料:TAVENAL
ですので、なるべく少ない方がいいですよ、取らないほうがいいのでは、といわれるのはそのような理由からなのです。
それを考えると、芋けんぴってスゴイ!お菓子です。
だって、旨味成分入ってないのに、止まらない!!のですから!
芋けんぴが止まらない!人気の芋けんぴを調べてみた!
芋けんぴには「うまみ成分」は入っていませんでした!
しかし?!本当に入っていないのか・・・!
人気の芋けんぴってもしかしたら入っているのではないか?と思い、テレビなどに紹介されている芋けんぴを調べてみました!
●芋屋金次郎
芋、砂糖、油だけだそうです・・・。
このブランドはテレビや雑誌で取り上げられています。
色々な芋けんぴがあって味も楽しめますし、また、小分けなのが嬉しい!
●覚王山 吉芋
かなり細めの芋けんぴで有名なブランド!
原材料は 芋、砂糖、水飴、塩、植物油。
製造から3日の賞味期限!
今までにない芋けんぴです!
●西川屋老舗
原材料、さつまいも(国産)、砂糖、植物油脂(菜種油、パーム油)
このブランドは他の和菓子も力を入れている和菓子屋さんです。
どれも美味しそうですが、特に梅を使った「梅不し」これは即完売となる人気のお菓子。
●川越けんぴ工場
原材料、さつま芋、砂糖、食用植物油
揚げたてのけんぴとお芋のソフトクリームの専門店!
埼玉の川越といえば芋の街!
芋のお菓子もたくさんありますが、ここの揚げたての芋けんぴはとても人気があります。
丁度お菓子横丁の近くにあるので、よく行列もできるのだとか。
人気のブランドの芋けんぴの原材料を調べてみましたが、どれも無添加、旨味調味料は一つもはいっていませんでした。
一体あの中毒性というか、止まらなくなる理由はなんなのでしょうか・・・。
ますます、謎が深まるばかり。
しかし!!!見つけました!
芋けんぴが止まらない理由!!!
芋けんぴが止まらない理由とは?!
油と砂糖の効果ではないか?と思われます。
油も砂糖も「幸せホルモン」といわれる効果をもっています。
この幸せホルモンとはなにか?
まず、砂糖を摂取すると脳の中でドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリンなどの脳内神経伝達物質が分泌されます。この物質は幸福感を出す物質として知られています。
また、この効果を出す物質が油にもあるのです。
幸せと幸せをを出す物質の相乗効果!!!これは止まらなくなるハズです。
詳しくは下記のページでも書かれていますので、ぜひ、合わせてお読み下さい。
そして、やはりいえることはお芋の旨味、砂糖の旨味、油の旨味ですよね。
自然の美味しさに加わる相乗効果!
また、あの細さがいいのではないかと思います!!
パリパリの食感と、いい感じの軽さがGOOD!!
丸いものもありますが、個人的には細い方が好きです!
止まらなくなる芋けんぴを自宅で作ってみよう!
最近は揚げるだけではない芋けんぴのレシピも出てきていますね。
塩けんぴ、のりけんぴ、等色々とありますが、今日は特にとまらなくなると話題の塩けんぴのレシピをご紹介したいと思います!!!
塩けんぴってどんなの?と疑問を持たれる方もいると思うので、まず、基本的な材料をみていきましょう!
●基本材料
芋
砂糖
油
塩←(ここ注目です)
油と砂糖の相乗効果の話をしましたが、そこに塩が加わります!
味としては甘しょっぱい感じです!
これ・・・本当に無限ループなんです!(´;ω;`)
のちのち怖いこと(体重が)になりそうですが、レシピを紹介します。
https://www.kurashiru.com/recipes/edba6057-3e9e-44f1-9140-60b331f331bd
美味しそうですね!
動画で公開されている方もいらっしゃるので、気になるレシピを探してみて下さいね!
芋けんぴが止まらなくなる悪魔的な理由!!
まず!砂糖と油の相乗効果による幸せホルモン!
次に!昔ながらの愛されるお菓子ならではの自然の旨味!
ということではないかと思います!
とても美味しいですし、色々とハイカロリーな分後から怖くはなりますが、この美味しさは止めるすべはありません。
いっぱい食べたい気持ちを抑えながら、お皿に(ここ重要)とって食べましょう!
間違えて袋のまま食べるようならきっと一袋なくなります!ご注意下さい。( ;∀;)
最後まで読んで頂きありがとうございました。