パンのお供、お菓子作りや普段の食事にと、使われているバターとマーガリン。
日常生活でバターやマーガリンは必需品ですよね。
目的や用途によって使い分けていらっしゃる方も多いのでは?
私たちが何気なく使っているバターとマーガリン、その二者は一体何が違うのでしょうか?
今回はそんな疑問にお答えするべく、バターとマーガリンの違いを調べてみましたよ!
ぜひチェックしてみてくださいね。
バターとマーガリンの違い
バター | 乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令) |
マーガリン | 日本農林規格 (JAS規格) |
成分規格や製造方法が上記によって決められています。
バターは乳脂肪分80%以上、マーガリン類は油脂含有率80%以上がマーガリン、80%未満のものはファットスプレッドと区別されています。
バターとマーガリンは、まずここから違いがあるのです。
原材料
バター | 牛乳の脂肪のみ |
マーガリン | コーン油、大豆油、パーム油、なたね油、綿実油などに、乳や乳製品、食塩、ビタミンA、乳化剤、着色料 |
バターは牛乳の脂肪のみで作られていますが、マーガリンには様々な材料が使われているんですね。
製造方法
バター | 牛乳からクリームを分離して撹拌し、乳脂肪を凝集させて作る |
マーガリン | 食用油脂に水、食塩その他乳成分、ビタミンなどを加えて混合乳化し、冷やし固めて作る |
乳脂肪を凝集させる方法と、乳化して冷やし固める方法の違いがありました。
栄養成分
バター | 良質な乳脂肪とビタミンAが豊富に含まれている |
マーガリン | 脂質含量としての量はマーガリンも同程度だが、原料が異なるため構成する脂肪酸やコレステロールの量が変わる |
栄養成分だけを見ると、バターの方が優れているように見受けられますね。
風味の違い
バター | 牛乳特有のクリーミーな芳香や豊かな風味がある |
マーガリン | あっさりとした味わいがある |
「濃厚なバター」「あっさりとしたマーガリン」と、風味もかなり違ってきます。
カロリーの違い
バター | 大さじ1杯あたり112kcal |
マーガリン | 大さじ1杯あたり115kcal |
意外なことに、カロリーにはあまり違いはありませんでした。
バターの特徴
バターは、牛乳から分離したクリームを凝固させて作られています。
バターは、室温(20℃程度)の状態ではとても柔らかいのですが、冷蔵庫などで冷やすと固くなってしまいます。
一方で、30℃前後になると溶け始め、40℃に近づくと完全に液体になります。
温度によって形状が変化しやすいのもバターの特徴となります。
バターは乳脂肪が主成分となっているため、香りや風味がよく、コクと深みがあります。
お菓子やパンの材料に使えば、香り高く、しっかりとしたバターの風味を楽しむことができます。
価格については、一般的にバターはマーガリンより高い値段で売られていることが多いです。
マーガリンの特徴
マーガリンは油脂を原料に、バターに似せて作られた加工食品です。
バターよりも、比較的安価に購入できるバターの代替として作られた食品…という訳です。
冷蔵庫で冷やしてもバターのようにカチカチに固くなるようなことがないので、冷蔵庫から取り出してすぐに使えるのが特徴です。
バターと比較すると、マーガリンはあっさりとした味わいになっています。
お菓子作りなどに使えば、軽くてふんわりした食感が楽しめます。
バターのような価格の変動があまりないので、いつでも安定した価格で購入できる点も嬉しいポイントですよね。
バターの上手な使い方
バターは加熱しても風味はあまり損なわれません。
そのため、料理に風味を効かせたい場合には、バターが最適です。
反対にマーガリンは溶けるとサラダ油などと大差がなくなってしまいます。
マーガリンの上手な使い方
サンドイッチなど、冷えた状態で使う場合には、やわらかいマーガリンの方が便利です。
また、スポンジケーキやクッキーなどを作る際は、バターよりもマーガリンのほうがサクッと軽い口当たりに仕上がりますよ。
まとめ
バターとマーガリンの違いを見てきました。
香りが良くコクのあるバター、あっさりとして使いやすいマーガリン。
それぞれに良さがあり、どちらがいいというものではなく、どのようなものを作りたいのかでバターとマーガリンを使い分けるといいのではないでしょうか。
特徴を生かし、ぜひ自分の好みで使い分けてくださいね♪