広告 チョコレート

クーベルチュールチョコレートは、ほかのチョコレートと何が違う?

「クーベルチュールチョコレート使用」って書いてあるチョコレートの商品は、スーパーやコンビニでも見かけますが、ほかのチョコレートと何が違うか知ってますか?

「何かはよくわからないけど、美味しそう」

「きっとわざわざアピールするんだから、高級なんだろう」

って、思ってませんか?

私も実際そう思っていましたが、ちょっと気になったので調べたら違いました。。。

ここでは「クーベルチュールチョコレートと、ほかのチョコレートの違い」を、普段お菓子を作らない人でもわかるようにまとめていきます。

違いは「カカオバターの含有量」

そもそも、クーベルチュールチョコレートとは「コーティング用のチョコレート」という意味で、一般的にチョコレート菓子をつくるための材料のことですが、このこと自体知ってましたか?

私は何か高級なチョコレートのことかと思ってました。。。

では、ほかのチョコレート材料と何が違うのでしょうか?

調べてみると、一番の違いは「カカオバターの含有量」でした。

カカオバターは、カカオ豆の脂肪分でチョコレートの原料です。

溶かした時に、カカオバターの含有量が少ないチョコレートはドロドロになるのに対して、カカオバターの含有量が多いクーベルチュールチョコレートはサラサラとして、お菓子づくりの際には使いやすいという特徴があります。

また、カカオの風味をより強く感じることができ、より本格的なお菓子になるので、専門店ではクーベルチュールチョコレートをよく使います。

クーベルチュールチョコレートの定義

では一体、クーベルチュールチョコレートの具体的な定義は何かというと、国際規格では以下になります。

  1. カカオバターの含有量が31%以上
  2. カカオマスが2.5%以上(カカオマスはカカオ豆を炒って皮などを除き、すりつぶしたもの)
  3. 以上の合計である総カカオ分が35%以上

ただし、これは国際規格で、日本では厳密にされておらず、そうでないものもクーベルチュールと表記されている場合もあります。

ほかのチョコレートの種類と定義

では、ほかのチョコレートの種類と定義はというと、以下の表のようになるのですが、お菓子作りに詳しくないと難しいですね。

でもここで、注目して頂きたいのは、カカオバター(表の中では「ココアバター」と書かれていますが同じです。)の値です。

赤いラインを引いたところです。

引用元:日本チョコレート工業協同組合

簡単に言うと、チョコレートは「チョコレート」と「準チョコレート」の二つの種類がありますが、その定義は以下になります。

 チョコレートは、カカオバター18%以上、総カカオ分35%以上

 準チョコレートは、カカオバター3%以上、総カカオ分15%以上

クーベルチュールチョコレートは、カカオバター31%以上、総カカオ分35%以上ですので、いかにクーベルチュールチョコレートのカカオバター含有量が多いかがわかります。

逆に、ほかのチョコレートは、そのまま菓子として食べやすく、コストも抑えやすくするために、カカオバター以外の油脂や香料なども入っているのです。

クーベルチュールチョコレートの使い方

溶かした時に、カカオバターの含有量が少ないチョコレートはドロドロになるのに対して、クーベルチュールチョコレートはサラサラとして、お菓子づくりの際には使いやすいという特徴があると先に書きましたが、ではどういうお菓子に使うと良いのでしょうか?

上記の特徴から、クーベルチュールチョコレートは薄くコーティングしたり、デコレーションに向いており、美しいツヤと濃厚なカカオの香りを楽しめるので、例えば、一口サイズのチョコレートのボンボンショコラや、チョコレートケーキのコーティングなどに使われます。

まとめ

クーベルチュールチョコレートは、「高級で美味しいチョコレート」というわけではなく、「菓子作り用のコーティング用チョコレート」のことであり、ほかのチョコレートより「カカオバターの含有量が多い」という特徴があることがわかりました。

また、クーベルチュールチョコレートを使用すると、ツヤ感がでて、口どけもよく、カカオの香りも濃厚なチョコレート菓子ができます。

なので、お菓子作りのレシピでクーベルチュールチョコレート使用を指定されていたら、ほかのチョコレートではなく、できるだけクーベルチュールチョコレートを使ったほうがよさそうですね。

また、コンビニやスーパーなどで商品にわざわざ「クーベルチュールチョコレート使用」と書いてあるのは、「ほかのチョコレートを使ってコストを抑えることなく、チョコレートの風味にこだわっています!」という意味だったんですね。

でも、「クーベルチュール」なんておしゃれなフランス語の雰囲気で、一般の人に「なんだか美味しそう」と思わせるんですから、これを最初にうたい文句にした人は賢いなーと思うわけなのです。

-チョコレート