ふと食べたくなるアイスといえば、サーティーワンと答える人もいるでしょう。
サーティーワンはこれまで1,300種類ほどのフレーバーが登場し、選ぶ際もどの味にしようか迷いますよね。
違う味を楽しみたいからといってアイスをダブルにしている人も多いはず。
そこで気になるのが糖質やカロリーです。
美味しいからといってアイスを食べ過ぎてしまうと、糖質が増えすぎて体に悪影響を及ぼすかもしれません。
今回は種類別にサーティーワンの糖質について紹介します。
糖質が気になっている人は是非最後までご覧ください。
それでは見ていきましょう!!
サーティワンの糖質は高い?

サーティーワンでは様々な種類のアイスを販売しています。
アイスだけではなく、クレープやワッフルなどの種類もあり、大人から子供まで誰もが楽しめるアイスとなっています。
誰もが愛するサーティーワンのアイスですが、やはり気になるのがカロリーや糖質でしょう。
アイスであるため当然カロリーや糖質は高いです。
種類によって若干誤差はあるものの、どの商品もカロリーや糖質は高くなっています。
できることなら糖質を気にせず好きなものを好きなだけ食べたいですよね。
サーティーワンのアイスの種類は、どの種類のカロリーや糖質が高いのでしょうか。
サーティワンの糖質は高い?【コーンアイス編】

アイスだけではなく、アイスの下にコーンがあるためカロリーや糖質が心配…と思っている人も多いのではないでしょうか。
カロリーや糖質について表にまとめました。
アイスの種類 | カロリー | 糖質 |
バニラ | 190キロカロリー | 不明 |
チョップドチョコレート | 225キロカロリー | 不明 |
クッキーアンドクリーム | 218キロカロリー | 不明 |
抹茶 | 200キロカロリー | 不明 |
ロッキーロード | 225キロカロリー | 不明 |
ポッピングシャワー | 215キロカロリー | 不明 |
ストロベリーチーズケーキ | 205キロカロリー | 不明 |
バナナアンドストロベリー | 190キロカロリー | 不明 |
マスクメロン | 185キロカロリー | 不明 |
上記の表はスモールサイズのアイスを対象としています。
サーティーワンのコーンはシュガーコーンを使用しており、コーンのカロリーは50キロカロリーでした。
糖質は判明できませんでしたが、カロリーが50キロカロリーありますので、当然糖質も高くなるでしょう。
スモールサイズはサーティーワンアイスの中でも1番小さなサイズとなっています。
1番小さなアイスで上記のようなカロリーと糖質ですので、ラージサイズになるとアイスが大きくなりますのでその分またカロリーや糖質が増えるでしょう。
またシュガーコーンの他には、ワッフルコーンがあります。
こちらも糖質はわかりませんでしたが、カロリーは101キロカロリーとなっていました。
ワッフルコーンだけで101キロカロリーですので、相当高カロリーですね。
サーティワンの糖質は高い?【カップアイス編】

コーンとは違いアイスの部分だけになるため、コーンアイスよりも糖質が低いように感じる人もいるでしょう。
カップアイスの定番フレーバーの糖質とカロリーを表にまとめてみました。
アイスの種類 | カロリー | 糖質 |
バニラ | 140キロカロリー | 16g |
チョップドチョコレート | 175キロカロリー | 19g |
クッキーアンドクリーム | 168キロカロリー | 18g |
抹茶 | 150キロカロリー | 15g |
ロッキーロード | 175キロカロリー | 22g |
ポッピングシャワー | 165キロカロリー | 20g |
ストロベリーチーズケーキ | 155キロカロリー | 20g |
バナナアンドストロベリー | 140キロカロリー | 18g |
マスクメロン | 135キロカロリー | 15g |
上記のアイスはすべてスモールサイズの表記となっています。
一番高い糖質だと一つのアイスだけで22gも摂取することになります。
またカロリーを見ても、どの商品も100を超えていることがわかりますね。
アイスはおいしいですが、食べ過ぎると一気にカロリーや糖質を摂取することになりますので、注意しましょう。
サーティワンの糖質は高い?【アイスケーキ編】

サーティーワンにはアイスケーキも販売しています。
アイスケーキは誕生日やクリスマスなど、イベントなどで購入する人が多いようです。
それぞれカロリーと糖質を表にまとめましたので、ご覧ください。
ケーキの種類 | カロリー | 糖質 |
スヌーピーワンダフルデイズ | 2,404キロカロリー | 不明 |
ポケモンパレットケーキ | 1,270キロカロリー | 不明 |
ポケモンアイスクリームケーキ ピカチュウ | 1,491キロカロリー | 不明 |
トイストーリー/パレット8 | 2,169キロカロリー | 不明 |
パレット6セレクション | 1,694キロカロリー | 不明 |
31デコケーキカラフル☆ポップ | 不明 | 不明 |
ポッピング ミニオン | 1,805キロカロリー | 不明 |
ディズニープリンセスパレット6 | 1,648キロカロリー | 不明 |
パレット4 リッチタイム | 1,128キロカロリー | 不明 |
ミッキー&ミニー/クラシックデコレーション | 1,531キロカロリー | 不明 |
ドラえもんアイスクリームケーキ | 2,019キロカロリー | 不明 |
残念ながらどのケーキも糖質がわかりませんでしたが、カロリーから見ると糖質も相当高いものだと思われます。
好きなキャラクターのケーキがあれば、子供のためにとついつい購入してしまいますよね。
毎回のようにサーティーワンのケーキを食べているとカロリーや糖質の摂取量が大幅に増え、健康を害してしまう可能性もありますよ。
カロリーを見ながら量を調節するなどしておいしくケーキを楽しみたいですよね。
サーティーワンのケーキには期間限定で販売しているものもありますので、気になる方はチェックしてみてください。
サーティワンの糖質は高い?【その他編】

サーティーワンではアイスクリームのほかに、クレープも販売しています。
クレープにもたくさん種類がありますので、こちらも表にまとめてみました。
クレープ名 | カロリー | 糖質 |
たっぷり苺&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
苺とレアチーズのベイクドパイ&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
苺のとろける贅沢ショコラ&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
たっぷり苺 | 357 | 非公開 |
カラフルいちごバナナ&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
ふんわり苺ティラミス&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
ザクザクッ!チョコいちご&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
苺のショートケーキ&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
チョコバナナ&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
リッチガトーショコラ&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
抹茶ブラウニー×ショコラ&アイスクリーム | 非公開 | 非公開 |
カラフルいちごバナナ | 386 | 非公開 |
ふんわり苺ティラミス | 359 | 非公開 |
ザクザクッ!チョコいちご | 355 | 非公開 |
いちごのショートケーキ | 346 | 非公開 |
チョコバナナ | 387 | 非公開 |
リッチガトーショコラ | 408 | 非公開 |
抹茶ブラウニーショコラ | 399 | 非公開 |
コーンフレーク | 非公開 | 非公開 |
チョコレートソース | 非公開 | 非公開 |
ストロベリーソース | 非公開 | 非公開 |
苺とレアチーズのベイクドパイ | 464 | 非公開 |
苺のとろける贅沢ショコラ | 443 | 非公開 |
塩キャラメルソース | 非公開 | 非公開 |
その他の種類は全部で24種類あります。
サーティーワンのクレープは人気が高い商品のため、店舗によっては売り切れている可能性もありますので注意が必要です。
アイスクリーム+クレープ生地になりますので、カロリーや糖質は相当高いように思いますが、すべての種類のカロリーや糖質の情報を見つけることはできませんでした。
クレープは通常1食で、カロリーが100グラム当たり278キロカロリー、糖質が21.5gあります。
これだけ見ても相当高いカロリーと糖質ですよね。
サーティーワンでは様々なアイスを組み合わせてクレープにしています。
クレープ1つにつき相当なカロリーと糖質を摂取していることになりますので、カロリーや糖質が気になる人は注意するようにしましょう。
まとめ
今回は、サーティーワンアイスの糖質について紹介しました。
公式サイトでは、糖質の記載がされていませんでしたので、カロリーを元に糖質が高いのかどうかを見ていきました。
サーティーワンのアイスは、たくさん種類がありますが、どの商品もカロリーや糖質が高いことがわかりましたね。
おいしいからといって、食べ過ぎてしまわないように気をつけましょう。
サーティーワンのアイスを食べる機会があれば、この記事を参考にしていただけると幸いです。