ケーキやクッキーなどのお菓子作りに無塩バターを買ったけれど余ってしまった…。
普段無塩バターなんて使わないから使い道がわからない。
そんな時の救世主となる簡単レシピを紹介しますので、無塩バターの使い道に困っている方は是非参考にしてみてくださいね🥰
無塩バター使い道~簡単お菓子レシピ~
余った無塩バターを使って気軽に挑戦できる、簡単なお菓子のレシピを紹介します。
①泡だて器一本で簡単バナナパウンドケーキ
材料 (18センチパウンド型)
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 4g
- 上白糖 50g
- 卵(M) 1個
- 無塩バター 50g (オイルのみ又はオイル+バター半々でも可)
- 牛乳 大さじ1(15g)
- バニラエッセンス 3滴
- バナナ 100g(中1本半)
難しい工程無しで、材料を混ぜ合わせて型に入れて焼くだけでできるバナナパウンドケーキのレシピです。
おこのみでラム酒やチョコチップ、ドライフルーツなどでアレンジしても美味しいですよ♪
②ベビーチーズで作る、チーズ饅頭
材料 (16個)
- 薄力粉 200g
- ベーキングパウダー 小さじ1弱
- ベビーチーズ(クリームチーズでも代用可) 1袋4個入り×2
- 砂糖 100g
- 無塩バター 80g
- 卵(つやだし用に大さじ1取っておく) 1個
- 白ゴマ(有れば) 適量
ケーキやマフィンなどを作った後に残る材料で手軽に作れてしまうチーズ饅頭のレシピです。
無塩バターやベーキングパウダーなど、普段の料理でなかなか使えない材料の大量消費に良いですね。
砂糖の量を調節して、甘さ控えめでも、ベビーチーズの優しい味が際立ち美味しく食べられます。
③余った卵白消費!簡単さくさくマフィン
材料 (マフィン型6個)
- 小麦粉 100g
- 無塩バター 60g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 卵白 2個分
- 砂糖 70g
- バニラエッセンス 3、4滴
シュークリームやプリンなど卵白を使わないもしくは卵黄のが使う量が多いお菓子のレシピって意外に多いんですよね。
そんな時におすすめしたいのが、こちらの卵白がメインのマフィンです。
外がサクサクカリカリ、中フワッと優しい味で簡単に作れるので、メインで作ったお菓子と一緒に作ってはいかがでしょうか🥰。
④カリッと美味しい♪さつまいものはちみつバター
材料 (2〜3人前)
- さつまいも 大1本
- はちみつ 適量
- バター(マーガリン) 適量
- 油 適量
外側カリカリ、中ホクホクのさつまいもを使ったレシピです。
砂糖ではなくはちみつを使うので、優しい甘さとバターのコクで無限に食べれるので要注意です⚠
甘じょっぱいのが好きな方は塩を少量足しても美味しいですよ。
⑤10分で完成☆餃子の皮シガレット

材料(16本分)
- 北海道バター(食塩不使用) 大さじ1杯(約12g)
- グラニュー糖 小さじ2杯
- 餃子の皮 16枚
餃子の皮に無塩バターを塗ってグラニュー糖をふりかけ、トースターでこんがりと焼いたら完成の簡単レシピです。
余ると使い道に困るバターと餃子の皮を同時に消費できるのがうれしいですね😄。
砂糖とバターのみで味付けするのでクセがなく小さなお子様でも安心して食べられますよ。
無塩バターの使い道~お菓子以外~
こちらでは、お菓子以外に無塩バターを大量消費できるレシピを紹介します。
①きのこ沢山!濃厚クリームスープ
材料 (3~4人分)
- きのこ(今回はブラウンマッシュルーム) 100g
- 玉ねぎ 大1個(240g)
- ベーコン 2〜3枚(45g)
- 水 1カップ
- 牛乳 300cc
- 小麦粉 大さじ 2
- 醤油 大さじ 1.5
- 塩 小さじ 1/4
- 無塩バター 10g
材料を炒めて煮込むだけの簡単レシピで、生クリームやコンソメを使わないので妊婦さんやお子様も安心して食べられます。
ほんのり醤油味なので、和にも洋にも合う万能スープですよ♪
②大葉たっぷり!塩昆布とバターのシンプルパスタ
材料 (1人分)
- パスタ 80~100g
- 大葉 5~6枚(お好みで増量)
- 塩昆布 適量
- 無塩バター(有塩バター) 10g弱
- にんにく醤油または醤油 お好みで
- レモスコまたはレモン汁 お好みで
- 白胡麻 お好みで
パスタを茹でたら、材料の入ったボウルで混ぜ合わせるだけで完成する時短レシピです。
フライパン要らずで作れるのは主婦的にはとても有難いですし、トッピングも梅干しやしらす、生卵などなんでも合うのが良いですね。
③甘じょっぱさがクセになる!塩麹のハニートースト
材料 (1人分)
- 食パン 1枚
- 蜂蜜 大1
- 塩麴 小軽く1
- 無塩バター 5g
塩麹とはちみつの珍しい組み合わせですが、甘じょっぱくて美味しい!クセになる!というファンが多いレシピです。
こんがり焼いた食パンに材料をお好みで塗るだけですし、塩麹は美肌効果や整腸作用、免疫力アップの万能調味料なので、朝食パンにしようと思った日に是非試してみてください🥰。
ちなみにお家に塩麹がない方は、スーパーなどで調味料のコーナーや、豆腐や漬物などの冷蔵コーナーで200円くらいで販売されていることが多いので、見かけたらチェックしてみてください。
④炊飯器一つで!簡単ベーコーンピラフ
材料 (2合分)
- 米 2合
- 水 炊飯器の規定の量
- とうもろこし 1本 250g 実は150g
- ベーコン 厚切り 55g
- パセリ 小房1つ
- コンソメ 小さじ2
- 無塩バター 30g
- 塩 小さじ3分の2
- こしょう 少々
コーンとベーコンの定番ピラフを炊飯器で簡単に作るレシピです。
生のコーンを使った方がシャキッとそて美味しいですが、缶や冷凍のコーンでも美味しくできますよ。
ケチャップと混ぜてオムライスの中身にしたり、お好みで枝豆やグリーンピースもおすすめです。
⑤子供が大好きな味☆じゃがいもと玉ねぎの甘辛バター煮
材料 (4人分)
- じゃがいも 中4~5個(皮を剥いて400g強くらい)
- 玉ねぎ(スライス) 中1個分
- 砂糖・醤油 各大2
- だしの素(ほんだしなど) 小1
- みりん 大1,5~2
- バター 大1
お子様が好きな醤油の甘辛味で、ホクホクのじゃがいもとトロトロ玉ねぎが美味しいレシピです。
煮た後のじゃがいもは崩れやすいので、菜箸をなるべく使わずにフライパンをゆすって混ぜましょう。
ベーコンや豚ロースなどを一緒に入れても美味しいですよ。
まとめ
無塩バターを使った人気レシピを10個紹介しましたが、気になるものはありましたでしょうか。
無塩バターは食塩をほとんど使っていない為賞味期限が早いものが多いので、使う前にチェックしましょう。
お菓子でもおかずでも無塩バターの使い道は沢山あるので、今回紹介したレシピを参考に使い切ってくださいね♪