伊勢名物、伊勢神宮参拝のお土産としても有名な「赤福」。
伊勢に行くと必ず購入するという方もいれば、お土産で貰うことがある方もいると思います。
しかし、8個入、12個入り、20個入りの赤福となると「一度に全部食べ切れない!」という方も多いのではないでしょうか。
- 赤福の保存方法は?
- 食べきれないときの保存方法が知りたい
- 赤福を最後まで美味しく食べ切りたい!
今回は赤福の保存方法について詳しく解説していきます。
この記事を読めば、開封後でもまた美味しく食べられる方法や、日持ちさせる方法も知ることができますよ。
気になる方はぜひチェックしてください♪
赤福の保存方法は常温保存!
赤福の正しい保存方法は常温保存です!
赤福の公式サイトでは、保存方法についての質問に対して次のような記載がありました。
なまものですので、直射日光・高温多湿な場所を避けて常温で保管していただき、消費期限内にお召し上がりくださいませ。 ただし、冷蔵庫に入れるとお餅が硬くなりますのでご注意くださいませ。
引用元:伊勢名物 赤福
直射日光、高温多湿を避けた場所で常温で保存し、消費期限内に食べることを推奨しています。
常温保存でどのくらいもつ?
では、赤福は常温保存でどのくらいもつのでしょうか。
赤福の公式サイトには消費期限に関して、次のような記載がありました。
赤福餅の消費期限は、夏期(5月中旬~10月中旬)は製造日共2日間、冬期(10月中旬~5月中旬)は製造日共3日間です。消費期限の表示は、箱の表面もしくは側面に表示しております。
引用元:伊勢名物 赤福
赤福の消費期限は
- 5月中旬~10月中旬の夏の時期は、製造日を含めた2日間
- 10月中旬~5月中旬の冬の時期は、製造日を含んだ3日間
赤福は生ものであることと、保存料などを使用していないため傷みやすく、日持ちしません。
「冷蔵庫に入れておけば多少期限が過ぎても食べれるのでは?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、赤福に表示されているのは賞味期限ではなく、消費期限です。
- 賞味期限:美味しく食べられる期限
- 消費期限:安全に食べられる期限
消費期限切れのものを食べてしまうと、体に害を及ぼす危険もあります。
冷蔵庫に入れていたとしても、無理をして食べることは避けてください。
冷蔵庫で保存はおすすめしない
食べきれなかったときや、夏場など暑い日は傷むのが怖くて冷蔵庫に入れるという方もいるかと思います。
しかし、お餅が硬くなってしまうため、冷蔵庫に入れて保存するのは不向きなようです。
硬くなってしまったときの対処法として、SNSでは次のような口コミがありました!
冷蔵庫に入れて固くなった赤福はレンジで15秒くらいチンするととても美味しく食べられる
— 眞理子 (@anpan0419) January 4, 2014
レンジで温めるとまた美味しく食べられるそうですよ。
ぜひ試してみてください!
赤福を日持ちさせるには冷凍保存がおすすめ
消費期限が短い赤福は、日持ちさせる保存方法として「冷凍」しておくのがおすすめです!
今日のオヤツ
— 三角ケイ@小説家になろう (@sakokirin) March 28, 2021
冷凍赤福
赤福を長く楽しむために、冷凍しています。食べる時はレンジで加熱して食べます。 pic.twitter.com/X0DW5j6i4r
SNSでも、赤福を長く楽しむために冷凍保存している方が多く見られました!
ただ、あくまでもおすすめの保存方法であり、赤福の公式サイトでは冷凍保存についての記載はありませんので、自己責任でお願いします。
冷凍すればずっと食べられる訳ではありません。
冷凍焼けする可能性もあるので、1ヶ月程で食べきるようにしましょう。
箱ごと冷凍できる?
赤福を箱ごと冷凍することはできますが、赤福がくっついてしまい、解凍するときに取りにくい可能性があります。
赤福を解凍しやすく、そして美味しく食べるため、ひと手間加えた保存方法がおすすめです!
おすすめの冷凍方法
- 赤福をひとつずつラップで包む
- ジッパーバックに入れる
- できるだけ空気を抜きながらジッパーを閉める
- 冷凍する
食品は空気に触れると、乾燥や酸化が起きてしまい、品質が落ちてしまいます。
また美味しく食べるためにも、できるだけ空気に触れない状態を作って冷凍しましょう!
そしてひとつずつ小分けに冷凍することで、食べたい分だけ解凍することができますよ♪
冷凍した赤福の解凍方法は?
ここからは、冷凍した赤福を美味しく食べるための3つの解凍方法をご紹介します。
①自然解凍
冷凍した赤福は自然解凍で美味しく食べることができます。
食べる前日に冷蔵庫に入れてゆっくりと解凍してくださいね。
本日食後のデザートは1月間冷凍保存しておいた伊勢の名物 赤福餅
— ゴンさん (@gonpower52) June 11, 2019
自然解凍したら餅は柔らかくて味は熟成されて美味しい
癖になりそう(^^)#ダイエットは明日からするわ確約 pic.twitter.com/IHM2psohgy
SNSでも「自然解凍したら餅は柔らかくて味は熟成されてる」という声がありました!
癖になりそうなほど美味しいようです♪
②レンジで温める
すぐに食べたい!という方は、電子レンジで20秒から30秒ほど加熱するといいですよ。
冷凍赤福レンジ解凍でまるで出来たてのとろもち食感
— きゅね (@RBcav34) August 25, 2022
「レンジ解凍で出来立てのとろもち食感」という声がありました!
いつでも簡単に出来立てのような赤福を味わえるのは最高ですね♪
熱を加えすぎると餡子が焦げてしまう可能性があるので、温めすぎには注意してください。
③お湯を注いでお汁粉にする
冷凍した赤福にお湯を注いでお汁粉にするというのも人気のようです!
赤福冷凍しといてその気になった時にお湯でといたらお汁粉になる
— 🐱涼宮 遙🐱 (@SuzumiyaHaruka) November 21, 2019
友達に教えてもらった、赤福をお汁粉にして食べる(ただお湯入れるだけw)というのをやってみた!!!美味しい👀✨✨
— さとこ 🧸 (@stpoohDM) October 21, 2018
お餅トロっとして優しい〜❤️ pic.twitter.com/3g78o338OE
お餅がとろっとして優しい味なんだそう!
簡単にアレンジができるのは嬉しいですね。
ぜひ試してみてください♪
まとめ
今回は赤福の保存方法について解説していきました。
- 赤福の保存方法は「常温保存」が推奨されている
- 冷蔵庫に入れて保存すると、お餅が硬くなってしまうため不向き
- 一度で食べきれないときの保存方法は「冷凍」するのがおすすめ。
消費期限が短い赤福は冷凍しておきましょう。
空気に触れないように、ラップに包みジッパーバックに入れて冷凍するのが、美味しさを保ちながら日持ちさせるコツです!
ひとつずつ小分けにして冷凍しておけば、食べたいときに少しずつ食べることができますよ。
お湯を注いでお汁粉にするアレンジも、ぜひ試してみてください♪