「ねるねるねるね」を買おうとする親にやめなさい!といわれた経験はありませんか?
私事の思い出なのですが、実はそういう事がありまして・・・小さい頃はあまり食べた事がありませんでした。
でも、なぜか子ども心にあの不思議な色のお菓子に興味があったのを覚えています。
本当になるなるなるねはまずくて体に悪いの?!か、長年ある駄菓子の評価に一体何が?!あるのか。
今回は調査していこうと思います!!
ねるねるねるねはまずくて体に悪いの?!
ねるねるねるね、って色がすごいんですよね。
食感も面白いしで、確かに大人世代からすれば不思議で食べ物?!って感じがするかもしれません。
では実際に原材料を見てみるとどうなのか?本当に体に悪いものが入っているのか?
そこでこんなツイートが話題を読んでいるのです!
それがこちら!
化学調味料など一切はいっていないのです!
つまり、「体に悪い・・・」というのは勝手なイメージから作り出されたものなのですね・・・苦笑
なぜ、そのようなイメージがついてしまったのか、といいますと。
「ねるねるねるね」が発売されたのは30年以上前なのですが、その頃のお菓子って駄菓子、であったり今でいう知育菓子のようなものって「色がすごい」「何がはいっているのかわからない」という負のイメージが先行してしまっていた時代なのです。
私30代なのですが・・・うまみ調味料というものも敬遠されていた時代なので(笑)
なんでも自然なもの、手作りの時代だったのですよね・・・。
特にこの頃の親世代の拒否反応がすごかったように思います。
なんていっても「ねるねるねるね」のCMがまた不思議な感じだったのです。
そんな時代だった頃こそついてしまったイメージなので、体に本当に悪い!ということはないのではないかと。
そもそも体に悪いものだったら売り物にはなりません。
体に悪いものではないです。
まずいのも「噂」なのかも・・・?
では次に「まずい」のか?ということについて口コミをみていきましょう!
ねるねるねるねはまずくて体に悪いの?!口コミを調査!
「ねるねるねるね」は一度は製造を中止した時期がありましたが、それを乗り越えて復活しました。
復活の兆しが見えたのは2011年にパッケージの表記に『合成着色料・保存料不使用』の文字を入れたことでした。
また、昨今では「知育菓子」としてブームに!!
知育菓子として再注目の「ねるねるねるね」の口コミをみていきましょう!
混ぜてる時の色が変わるワクワク感がたまりません。
引用:もぐナビ
子どもだけでなく大人までもワクワクさせてしまう恐ろしい商品。
これぞまさに「ねるねるねるね」
ちなみに味は「偽のぶどう!!!」って感じの味でした。
決して不味いという訳ではないです。
味覚が大人になったということなのです。
口に入れたらしゅわしゅわわわ〜んとなる。
「これは一体なにを食べてるんだ…?」という疑問が止まらない。
あんまぁ_(:3」z)_
そしてなんとも言えないこの食感💦
やっぱりあたしには(ヾノ・∀・`)ムリムリ
チビちゃんは美味しそうに
ペロリと完食(๑°꒵°๑)・*♡まぁお味云々と言うより
引用:もぐナビ
この手のヤツは作るのが楽しいんだよね♪
クラシエフーズから発売されているお菓子です。ねるねるねるねのブドウ味です。こどもが好きそうなお菓子ですが、ねったり、みて楽しむぶんにはよいですが、けっして食べられるものではありませんね(笑)
引用:もぐナビ
ねると色が変わっていく様子が子供でない年齢の私でもとても楽しめました。味はぶどうの味がしっかりしていて美味しかったです。キャンディをつけて食べることで、また食感が変わり飽きませんでした。
引用:もぐナビ
食べて美味しい!という口コミよりも「楽しむお菓子」としての口コミが大多数でした(笑)
でも、子どもはとても好きのですよね。
自分で作って食べる、という事ができるのは1つの楽しみ方だと思います!
長年あるお菓子の評価に一体なにが?!
「まずい」から始まった評価が変わり始めたのは昨今の「知育菓子」のイメージが定着したからのよです。
中々美味しい!!という評価はないものの、楽しむお菓子としての評価はかなり高くなっています。
楽しみながら作るお菓子に対して、「ねるねるねるね」を製造しているクラシエではある取材でこうコメントしています。
「ねるねるねるね」は子どもが作って楽しい・美味しいだけではなく、子ども自らが作り方を読んで、手を使ってお菓子を作る、という普段できない体験ができます。
この体験を通して、豊かな創造力が育まれると考えていますので、是非、ご家族で一緒にコミュニケーションをとりながら楽しんでいただけたらと思います。
引用:Facebooknavi
ねるねるねるねって色が変わるのですが、その仕組みがほんとに化学の授業なのです。
やり方としては目にも良いと言われる「アントシアニン」入りの重そう(1番の粉)に水を加える。
化学反応から中性からアルカリ性になり、色も黄から青に変化。
クエン酸(2番の粉)を加えることで酸性になり、水色に発色するようになるというもの!
また、重そうとレモンの酸が反応することで炭酸ガスができて膨らむ・・・ということらしい。
これを聞いていくと、お菓子で化学を学ぶことのできる「知育菓子」であることがわかります。
噂に惑わされず、試せる時に試してみましょう!!
「ねるねるねるね」アレンジコンテスト!!
ねるねるねるねを使っアレンジレシピ!!
クラシエの公式HPでコンテストが行われています。
https://static.fbmarke.jp/neruneru-arrange/
ちょっと変わっていたり、試しやすいレシピがあれば子ども達やこれから買おうと思っている人の足がかりになりそうです!
インスタのアレンジレシピをみてみましょう!!
化学反応を楽しんでみたり、食感を楽しんでみたりと色々なレシピがインスタにありました!
個人的には炭酸を使うのが面白かったです!!
一度ぜひお楽しみください。
まとめ
そもそも体に害をなすものは売りません。
ですので、体に悪い、ということはありません。
一度にたくさん食べるなどは別ですが・・・基本的一度で害になる、というものは毒でしかないように思います。
イメージ作りというのは大事ではあると思いますが、あまり惑わされず試してみてください。
まずい、というのは個人の感想であり、、、一概には言えるものではありませんが、確かに「ねるねるねるね」は面白い食感をしています(笑)
ただ、化学反応を学べる知育菓子としてはすごいお菓子です。
お子さんのいる家庭では一度試してみてもいいかもしれません。
子どもとのコミュニケーションになるのではないでしょうか!
ちゃんとしたお菓子でしたよ!!