生地がふわふわで生クリームが濃厚な堂島ロールを一度は食べたことがあるという人もいるのではないでしょうか。
お土産やイベントごとなどに人気のロールケーキで年間の売り上げが100万本を達成するなど非常に人気の高い商品なんですよ。
さらに12月は予約が殺到し発送に遅れが出るといわれるほどなんです。
そんな大人気の堂島ロールですが、いつまで日持ちするのかご存じですか?
この記事では堂島ロールがいつまで日持ちするのか、賞味期限や保存方法まで紹介します。
それでは見ていきましょう!
堂島ロールはどのくらい日持ちするの?

堂島ロールをお土産として買う人もいますよね。
人に贈るものであれば、長持ちするものを贈りたいものです。
堂島ロールにもオンラインストアがありますが、どのくらい日持ちするのか気になりますよね。
堂島ロールは残念ながら日持ちしません。
買ったその日もしくは商品が届いた当日に食べきらなければならないんですね。
次の日に食べてもいいのですが、味落ちしてしまうため、味落ちせずに堂島ロールを食べたいという人は当日までに食べきるようにしましょう。
堂島ロールの賞味期限や保存方法について!

商品を購入した際に必ず賞味期限を確認するという人もいるでしょう。
先ほどの記事でも記載した通り、日持ちはしませんので、当然賞味期限もありません。
「その日のうちにお召し上がりください」と記載があります。
一度に大量に購入してしまうと食べきれずに処分せざるを得なくなりますので、堂島ロールを購入する際はその日に食べられる分だけ購入するほうがいいですね。
次に堂島ロールの保存方法ですが、要冷蔵になります。
購入後、家に帰ったらまずは堂島ロールを冷蔵庫に入れて保存しましょう。
常温にするとせっかくの堂島ロールがまずくなってしまいますよ。
堂島ロールを賞味期限内に食べきれなかった場合は?

堂島ロールはその日のうちに食べきるのが1番いいのですが、買った個数や量が多い関係で食べきれない場合も出てきますよね。
処分するのはあまりにももったいないからどうしても保存したいという人もいるでしょう。
もし堂島ロールを賞味期限内に食べきれなかった場合は、冷凍保存してください。
形が崩れてしまうのを防ぎたい人はタッパーを使うと形が崩れませんよ。
冷凍から解凍しても元の堂島ロールのようにふわふわした触感が楽しめるのでおすすめです。
堂島ロールはどれも賞味期限が同じ!

堂島ロールは生クリーム味でもチョコ味でも賞味期限は同じです。
商品購入後はその日のうちに食べなければいけません。
ただし、あくまで賞味期限であって消費期限ではないため冷凍保存をすると翌日に食べられますよ。
冷凍保存から数日間放置していると味落ちし、せっかくの堂島ロールが台無しになってしまうためよくありません。
当日食べきれなかった場合は少なくとも次の日までには食べきるようにした方がいいですね。
まとめ
今回は堂島ロールがどのくらい日持ちするのか、賞味期限や保存方法について紹介しました。
堂島ロールは生洋菓子になるため、賞味期限が短いのかと思いきや、買ったその日に食べきらなければならないことがわかりましたね。
一人暮らしをしている人であれば1本買ってしまうと食べきるのが難しいためカットサイズやハーフサイズがおすすめですよ。
堂島ロールを購入した際はこの記事を参考にしていただけると幸いです。
コメント