広告 栄養補助スナック

ビスコは何歳から食べれる?成長度合いやみんなの意見を徹底調査

「ビスコは、何歳から食べてもOKなの?」

「他の家庭では何歳から食べさせてたの?」

小さいお子さんがいるご家庭では、お子さんに食べさせる物は、慎重に選んであげたいですよね?

お菓子もですが、市販のお菓子に、赤ちゃんせんべいやボーロをあげていたけれども、初めの大人と一緒のお菓子として「ビスコ」を選ばれる方も多いのではないでしょうか?

私も小学生の子供がいるのですが、特に赤ちゃんの時は、初めて口にする物にはかなり気をつかっていて、インターネットでその都度よく調べていました。

そして、ビスコについても調べた事がありました!笑

今回は、その「ビスコが何歳から食べれるか?」私の経験やみんなの意見、成長度合いを参考に記事にしました。

あなたのお子さんにとって、ビスコを安心してあげてもいいタイミングを知る事が出来るはずですので、どうぞ最後までお付き合いください。

ビスコは何歳から食べれる?

早速、ビスコは何歳から食べられるか販売元である「江崎グリコ」の公式サイトより調べました。

特にいくつ頃からという決まりはありません。ビスコはお子様にかわいい歯が生えてきた頃からお召し上がりいただけます。

また、喉を詰まらせてしまわないよう、安全にお召し上がりいただくために、保護者の方が必ずそばで見守ってあげてください。それから、成分表示をチェックしてアレルギー原料に気をつけることも忘れないようにしてください。

引用元:江崎グリコ公式サイト

結果、公式サイトでは、何歳からビスコが食べられるという、はっきりとした年齢は決まっていないようでした。

代わりに

  • 子供の歯が生えてきた頃
  • 保護者が見守る
  • アレルギーに注意する

この3つの条件がクリアできていたら、食べてもOKという事でした。

確かに、ビスコのビスケットの生地は歯が生えていないと細かく砕いたりしない限り、飲み込むのは難しいはずです。

また、アレルギーにも注意しないといけないので、まだ、離乳食も進んでいない赤ちゃんでしたら、あげるのに少し躊躇しますよね。

しかし、ビスコは私自身も子供も大好きです。

あんなに美味しいお菓子ですし、腸にもいい「乳酸菌」も入っていることから、赤ちゃん用のお菓子にそろそろ飽きてきた頃にあげたいお菓子の一つだと思います。

ですので、上記の条件等を考慮してみますとだいたい、1歳前後から少しずつあげると安心という事になります。

歯が生える時期

ビスコが食べられる条件の中にあった、「歯が生えてきた頃」とは、だいたいいつ頃かな?

個人差はありますが、生後6か月から9か月ころが一般的です。

まず、前歯の下2本が生え、次に上2本が生えてきます。

1歳ごろには、上下合わせて計8本になります。

歯が生え始めてくると、離乳食も始まりますし、どんどん食べられるものも増えてきます。

上下の歯が生えそろった頃には離乳食も最初の頃よりは進んでいるでしょうし、アレルギーの心配がなければ、保護者の方が見守る中で少しずつビスコをあげていっても大丈夫でしょう。

ビスコのアレルギー

食物アレルギーがあるお子さんですと、気になるのがアレルギー表示ですよね。

私の長男も、今は食物アレルギーはほとんどなくなったのですが、主に「卵、小麦」のアレルギーがありました。

通常のビスコのアレルギー表示はというと「乳成分、小麦」でした。

※商品変更によって、異なる恐れもありますので、パッケージをご覧の上ご確認ください。

小麦がビスコに入っていたため、残念ながら長男にはアレルギーが治った3歳まではビスコはお預けとなってしまいました。

長女もいるのですが、長女にはビスコに含まれるアレルギーが該当しなかったので、1歳ごろに食べさせていましたが、とても気に入っている様子でした。

みんなの意見

大体の目安は分かったけれど、他の家庭では、何歳から食べてさせているのか知りたい。

他のご家庭の方の意見を調べてみた所、1歳くらいからという意見が目立ちました。

他にも、市販のお菓子は2歳ごろまで食べさせたくないという意見の人もいましたし、お子さんによっては、1歳前後ではまだ、食べづらそうだったという人もいました。

また、中にサンドしてあるクリームが少し甘いのが気になるという意見もあり、ビスケットのみをあげていたという人もいました。

甘いお菓子は、虫歯にも気を付けないといけませんので、量に気を付けながらあげないといけません。

感想として、ビスコを食べさせる年齢は、各家庭の事情やお子さんの個人差もありますし、1歳ごろを目安に後は、保護者の方の判断で良いとかと思います。

1歳くらいから与えてたような気がします。 2枚のをはがして1枚ずつ。 そんなに大量には与えてませんけど。

引用元:ヤフー知恵袋

ビスコは対象年齢表記ないですよね。 1歳未満の子に与えるのはさすがに早いとは思いますが、 それ以降だったら親のさじ加減次第かなと思います。 うちはクリームの使われてるもの解禁が2歳だったので 2歳以降はちょくちょく小麦胚芽入りビスコを与えています。

引用元:ヤフー知恵袋

うちは1歳過ぎた頃からあげてましたよ。 2歳なら食べられると思いますが、しつこく聞かれると嫌ですよね~!! うちも義母が2歳の息子に毎回チョコをあげるので本当に嫌です!! おまけに何も聞かずに我が子の様に次から次へとおかし攻撃…ジュースも1日で3、4本も勝手にあげられます。 一度許すと続きますよ~ あげるのは良しとしても、量はきちんと決めた方が良いですよ。

引用元:ヤフー知恵袋

ビスコ自体は甘味も少ないし悪くはないと思います。 でも生地って結構モサモサして食べにくいのでは? うちの子供は1歳前後の時はまだ食べれませんでした。(ボーロも嫌いで…)

引用元:ヤフー知恵袋

離乳食の進み具合

離乳食がまだ終わっていないというご家庭では、ビスコはもちろんの事、お菓子類全般をあげてないというご家庭もあるでしょう。

お菓子をあげる目安として、離乳食の進み具合も参考になるかと思いますので、下の表を見て、お子さんが今どの時期なのか確認してみて下さい。

時期状態固さの目安になる食事
離乳食初期(ゴックン期)生後5か月~6か月頃なめらかにすりつぶした状態10倍がゆ
離乳食中期(モグモグ期)生後7か月~8か月頃舌でつぶせる固さ5倍がゆ、柔らかく茹でた麺類
離乳食後期(カミカミ期)生後9か月~11か月頃歯茎でつぶせる固さバナナ
離乳食完了期(パクパク期)生後12か月~18か月頃歯茎でかめる固さ大人と一緒の食事ができる

表の離乳食を初めて、2か月くらいたったころに歯が生え始めるのが一般的ですが、その頃は、まだお粥を食べている頃なので、ビスコをあげるとなると、かなり細かく砕いてあげる必要がありそうですね。

最後の離乳食完了期の1歳を過ぎるころでは、大人と同じものが食べられるので、ビスコをあげるのも安心できそうです。

赤ちゃんせんべいやボーロは7か月頃から

まず、市販のお菓子デビューに選ぶお菓子として、赤ちゃんせんべいやボーロを選ばれる方が多いのではないでしょうか?

赤ちゃん用のお菓子の中でも人気なのが「ハイハイン」や「マンナボーロ」は7か月から食べられると表示されています。

やはり、赤ちゃんに食べさせるお菓子ですので、甘さ控えめの商品となります。

赤ちゃんせんべいを私の子供には、少し遅めの9か月頃にあげたのですが、離乳食にも慣れてきていたので、とても気にいっていました。

最初は、吸い付きながら食べていましたが、次第に上手に飲み込めるようになってパクパク食べていました。

泣いている時にお菓子で機嫌がよくなってくれたので、助かってはいましたが、たくさんあげてもご飯が食べられなくなってしまいますので、適量をあげるようにしていました。

お菓子はある種の中毒になるから、量を決めて上手にあげないといけないね。

まとめ

ビスコは、特に何歳から食べられるという決まりはなく、

  • 子供の歯が生えてきた頃
  • 保護者が見守る
  • アレルギーに注意する

以上の点に注意すれば食べてもOKという事が分かりました。

ご飯をしっかりと食べていれば、お菓子は特に必要がないかもしれませんが、お子さんも色々な食べ物に興味も出てくるでしょうし、ご兄弟がいれば欲しくもなると思います。

お子さんの成長に合わせながら、保護者の方が判断して、これから、上手にお菓子と付き合って行けるように頑張って下さいね。

-栄養補助スナック